ヨナナス901の価格と口コミ!おすすめヨーグルトレシピも
スムージーに興味のわかなかった私が
どうしてだか、このヨナナスのCM動画に惹かれてしまいました。
この聞き慣れない見慣れないヨナナスとは
ちょっと痛みかけたバナナを冷凍して
それをこのマシーンに投入すると
アイスのようなスムージーのような
不思議な食べ物ヨナナスができてしまうというもの。
正直言って、私は『Dole製』という事で
果物が美味しく食べれる商品なんじゃないか?と
妙に信用して購入しちゃいました!
で、お味は??
バナナを潰して食べているような感じで
バナナをそのまま食べれない私は2口が限界で
3口目はチョコレートシロップをかけまくって一気に食べました。
とはいえ、6,000円以上したヨナナスを
このままお蔵入りさせるわけにはいかないので
バナナが苦手な人でも食べられるレシピを研究しました!
一つ目は
『ヨーグルトを使ったレシピ』
【下準備】
プレーンヨーグルト(無糖・微糖・加糖はお好みで)を
ザルにキッチンペーパーを敷いた上に広げます。
上からもキッチンペーパーをのせてあれば何か重しをのせて
しっかり水抜きします。
水抜きして木綿豆腐のように固くなったプレーンヨーグルトを
製氷皿、またはビニールに入れて凍らせます。
(ビニールに入れて凍らせる場合は写真を参考に
ビニール上からヘラなどで等分しておいて下さい)
【ヨナナスづくり】
バナナ(お好みで、みかん、いちごなどの凍らせたフルーツや野菜)
ヨーグルトを解凍します。
Point1
説明書ではバナナやフルーツ・野菜は
表面が柔らかくなる程度の解凍となっていますが
7割~5割溶けたくらいが甘く滑らかで片付けが楽になります。
ヨーグルトは、すぐに溶けるので9,8割の解凍でOKです。
バナナ→ヨーグルト→バナナ→果物→
といった順番に投入します。
Poinnt2
投入後、スティックで上から押す速度が速いほど粗くなります。
スティックは上から差し込んでおくだけ。
解凍が進んでいれば、スティックの重みだけでヨナナスになります。
柔らかくなった状態まで解凍すると
内部にヨナナスがこびりついたり残ったりしません。
なので、ヘラいらずで、お手入れも楽勝♪
ヨーグルトを入れると結構、酸味のあるフローズンになります。
オレンジでなく、ミカンを入れるとより酸味の強い
すっぱくてさっぱりして、スカッとしたヨナナスになります。
グラノーラと一緒に頂いたり、ジャムをかけたりすると
よりおいしく食べやすくなります。
そして、
バナナが苦手な人でも食べられるレシピ・2・
『ホイップクリームでアイスクリーム風ヨナナス』
【下準備】
生クリームを砂糖を加えず、少し固めに8分立てします。
しっかり泡立てた生クリームを
製氷皿、またはビニールに入れて凍らせます。
(ビニールに入れて凍らせる場合は写真を参考に
ビニール上からヘラなどで等分しておいて下さい)
【ヨナナスづくり】
バナナ(お好みで、みかん、いちごなどの凍らせたフルーツや野菜)
生クリームを解凍します。
Point1
説明書ではバナナやフルーツ・野菜は
表面が柔らかくなる程度の解凍となっていますが
7割~5割溶けたくらいが甘く滑らかで片付けが楽になります。
生クリームは、すぐに溶けるので9,8割の解凍でOKです。
バナナ→生クリーム→バナナ→果物→
といった順番に投入します。
Poinnt2
投入後、スティックで上から押す速度が速いほど粗くなります。
スティックは上から差し込んでおくだけ。
解凍が進んでいれば、スティックの重みだけでヨナナスになります。
柔らかくなった状態まで解凍すると
内部にヨナナスがこびりついたり残ったりしません。
生クリームと具材をよく混ぜると
なめらかアイスクリーム風ヨナナスが完成★です。
飲み物に浮かべてフロートにしてもいいですし
フルーツを添えて、パフェ風にしてもいいです。
こちらはバナナ嫌いでもとっても美味しく頂けますよ♪
ヨナナスを購入したメリット
バナナを買ってもダメにすることの多かった我が家ですが
ヨナナスを買ってからはバナナも余すことなく消費しています。
フルーツや野菜も袋やカゴで買うとダメにしていたのですが
痛む頃に凍らせておけばヨナナスにできるので、
買う機会が増え、食卓にフルーツが常に並ぶようになりました。あと、アイスクリームを買わなくなりました。
欲しい量だけ、欲しい味のアイスクリーム風ヨナナスが作れるので
食べかけのアイスが冷凍庫にいつもあったのもなくなりました。
ヨナナスのデメリット
バナナ嫌いの人は買わない方が無難です。
解凍をしっかりすることでお手入れは楽になりますが
それでも分解して洗浄する必要があります。
ズボラさんには向いてないかも知れません。説明書どおりの解凍加減で作る場合
金属部分だけでなく、パッキンの間、投入口、排出口に
びっちりヨナナスがついて残ります。
ヘラで全部取るのは手間なので、1/5くらいは無駄になり
とってももったいない感じがします。音、振動はそれなりにあります。
夜の使用はNGだと思います。ヨナナスを作る以外の活用法が見つかりません。
トータルで考えての感想
美味しい好みのアイスがすぐに作れて私は気に入ってます。
健康志向の方
スムージーやヨナナスが好きな人
甘いものやアイスをちょこっとだけたしなみたい人
野菜嫌いのお子様むけにヨナナスを作りたい人
には買いです。そうじゃなかったら、生活必需品になるほどではないかも。
なので、
902や986/987などにしなくても、901で充分だと思います。子供さんがいる家庭なのどで
我が家のようにアイスクリームの購入をやめる代わりにという場合は
多く作れる986/987がいいかもしれません。買う前に試食できるお店なら、
ヨナナスというものを食べてみてから購入されて下さい。
おまけで、
ヨナナスの本体にはこんな注意事項シールが貼られています。
『不慣れな方に使わせない』
おそらくヨナナスを購入した人のほとんどは
ヨナナスと初めての遭遇のはず
我が家も「不慣れでない人が家に一人もいない」ので困惑しました。