偏頭痛発作は薬よりサプリで予防!ずきしらずの実の効果と口コミ

ka*nan

耐えがたい痛みに長期間襲われる偏頭痛!

予防薬はないし
専用の薬は高いし
なのに、発作が出てからは薬の効果も低いし

 

ずっと偏頭痛だと気付かずに生きてきていたのですが
年を追うごとに、
痛みの強さ、発作が治まるまでの日数が増していってます。

 

偏頭痛は忍耐がマイナスになる病気のようです。
痛みに耐えてから受診すると治療がなされなかったり、
効果が出なかったりします。
でも、痛みや不調に耐えがちな人が悩む偏頭痛。
考え方や生き方を変えていくことが求められる病気です。

 

先日、嘔吐を繰り返す、歩くことさえできないほどの頭痛が1週間続きました。
もちろん鎮痛剤は表記の1.5倍程飲んでも効果がありません。
ネットで調べると、「テグレトール」が効果を発揮することがあると
たまたま家にテグレトールがあったので、勝手に恐る恐る服用。
嘘のように体が軽くなり、まったくどこも痛くありません。
でも、効果は2,3時間、切れると副作用も伴ってさっきより辛い状況に!
10日目にようやく病院に行ってマクサルトを処方され服用してみるも
テグレトールの時と同じ数時間の効果
しかも効き方はテグレトールより弱い。

 

私はどうなってしまうのだろう?と、不安になって
他の裏ワザがないかと、再度ネット検索して見つけたのが
北の快適工房の「ずきしらずの実」というハーブサプリ
1カ月分(150粒)で3,300円

 

いくつか他の方の口コミブログを読みましたが
どれもこれはサクラか?と思うような内容で
宣伝PRみたいに北の快適工房のリンクが貼られてるし
「気持ち救われたらいいかぁ。今のどん底よりいい」
と思って、注文してみました。

 

このネット時代、速度の時代に
お届は4日後!もうこの痛みと10日以上闘ってるのに!

 

え、こんだけ?と思うような量です。
1日5粒、私は痛みが強い朝に一気に5粒服用してます。

 

3日目に処方されたマクサルトがほぼ一日効きました。
もう2週間も続いてたから、さずがに発作も治まったのかな?

 

1週間経って、完全に痛みとサヨナラできているわけではないですが
市販の鎮痛剤でやり過ごせるようになりました。

10日、2週間、3週間・・と
完全に頭痛がない!といった状況にはなっていませんが
耐えがたいわけではない状態です。

 

私の場合、発作が起きる前に
ひどいめまいと激しい耳鳴りを経験するのですが
先日はめまいと耳鳴りの後でも発作が起きませんでした。
少しドクドク痛みが起きた程度です。

このずきしらずの実ハーブサプリが効いてなのか
ストレスや体力の問題なのかはわかりませんが
全体的に体調が改善されてきているので
継続して服用しようとは思ってます。

 

ハーブサプリといっても
成分もどういったものかよく分からないので、
半信半疑だし、不安はありますが
鎮痛剤の飲みすぎの状態よりは健康被害がない気がします。

ずきしらずの実を飲み始めて
鎮痛剤や吐き気止めなどの薬を飲む量は減ったので
口の周りをはじめとする顔全体の肌荒れは落ち着いてきました。
という事は、
体への負担は、鎮痛剤 > ハーブサプリ なのかな? と、思います。

 

 

私はパソコンで作業をすることが多く
物凄い集中力でパソコンに向かっているようで
その間、呼吸も血流も止めてしまう癖があるようです。
今までもパソコン業務のあとにひどい頭痛や嘔吐に教われることが多く
「光過敏症」と言われ、WEBの仕事を退職しました。
(実際にピカチュウのポケモンショックで光過敏性発作で入院したので)
ずっと光に弱いのだと思っていました。

 

でも、偏頭痛の仕組みをドクターに説明してもらって
パソコン業務の後や休日や夜に体調が悪くなる。
お風呂や温泉に入ると体調が悪くなる。
夜、動悸が激しくて眠ることができない。など
私の性格や発作が起きるタイミングを考えて

集中して業務に向かうあまり呼吸が浅くなり、血流も抑えてしまい
緊張状態が緩んだときにそれが一気に流れ出して激しい痛みになる。
強い緊張状態が続きすぎているのではないかと言われました。

 

サプリが続かない私も、
頭痛がアラームの役目を果たしてくれているので
忘れず飲み続けられていますし
ずきしらずの実はこのまま服用を続けながら
自分自身の生活習慣や考え方を変えていこうと思います。

 

効果などまた変化があった場合は追記していきます。

ABOUT ME
モバイルバージョンを終了
記事URLをコピーしました