分類できない★マニア
PR

高校受験で必須の証明を「中学数学で用いる定理と定義一覧表」で苦手克服!

ka*nan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

高校受験に向けた、中学生の数学で苦手意識をいだきやすいのは証明‼

証明に用いる定義や定理は、
2年生で習ってたり、3年生で習っていたりしてうろ覚えのものもあるので
一覧をネットで探したのですが、ありませんでした。

なので、自分で作ってみました。
数式があるので、OneNoteで作成したら
ワードやエクセルで表記されなかったので
まずは、一覧表を画像でアップしておきます。

後日、改めて、活用できるように変換してアップし直しますね。image

重要※定義はしっかりと暗記し、定理は理解して使えるようにする

 

エクセルやワードに張り付けて編集する場合は ↓ をコピーペーストして下さい。 

項目 説明
平行線と角 対頂角は等しい
平行線において同位角は等しい
平行線において錯覚は等しい
多角形の内角 三角形の3つの内角の和は180°である
三角形の外角は、それと隣り合わない2つの内角の和に等しい
n角形の内角の和は、180°×(n-2)
三角形の合同条件 ①3つの辺がそれぞれ等しい
②2辺とその間の角がそれぞれ等しい
③1辺とその両端の角がそれぞれ等しい
合同な図形 合同な図形は、対応する線分の長さや角の大きさが等しい
三角形の性質 二等辺三角形は、2辺が等しい三角形【定義】
二等辺三角形は、2つの底角が等しい【定理】
二等辺三角形は、頂角の二等分線は底辺を垂直に2等分する【定理】
正三角形は、3辺が等しい三角形【定義】
正三角形は、3つの内角が等しく、すべて60°【定理】
直角三角形は、1つの角が直角である三角形【定義】
直角三角形の合同条件 ①斜辺と1つの鋭角がそれぞれ等しい
②斜辺と他の1辺がそれぞれ等しい
平行四辺形の性質 平行四辺形は、2組の向かい合う辺がそれぞれ平行な四角形【定義】
①平行四辺形の2組の対辺は、それぞれ等しい【定理】
②平行四辺形の2組の対角は、それぞれ等しい【定理】
③平行四辺形の対角線は、それぞれの中点で交わる【定理】
平行四辺形は、1組の対辺が平行で、その長さが等しい
円周角の定理 ①1つの弧に対する円周角の大きさは、その弧に対する中心角の大きさの半分[1/2] である
②同じ弧に対する円周角の大きさは、すべて等しい
①円に内接する四角形では、内対角の和は180°である
②円に内接する四角形では、1つの外角はその内対角に等しい
三角形の相似条件 ①3組の辺の比が、すべて等しいとき
②2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しいとき
③2組の角がそれぞれ等しいとき
中点連結定理 三角形の2辺の中点を結ぶ線分は、残りの辺に平行で、長さはその半分である
三平方の定理
[ピタゴラスの定理]
直角三角形の直角をはさむ2辺の長さをa,b、斜辺の長さをcとすると、次の関係が成り立つ
a2+b2+c2
相似比 (表)面積の比は、n:m=n2:m2
   体積の比は、n:m=n3:m3
特別な直角三角形 直角二等辺三角形の辺の比は、1:1:√2
30°,60°の角を持つ直角三角形の辺の比は、1:√3:2
3辺の比が整数になる直角三角形 3:4:5 と 5:12:13
直方体の対角線の長さ √(a2+b2+c2)
ガウスの計算 n(n+1)/2

 

受験生のみんな、頑張れ‼

 

 

 

ABOUT ME
モバイルバージョンを終了
記事URLをコピーしました